こんにちわ
本日紹介する選手はピーター・クラウチ選手です。
イングランド、チェシャー州マクルズフィールド出身のサッカー選手。プレミアリーグ・ストーク・シティFC所属。ポジションはフォワード。
トッテナム・ホットスパーFCでプロデビューを飾るが、デビューしてからの数年間はほぼ毎シーズン、移籍を繰り返してきた。結果を残せずにいた中、2004-2005シーズンに移籍したサウサンプトンFCでレギュラーに定着。存在感を見せたがクラブの成績は振るわず、降格を阻止することは出来なかった。しかし、ここでの活躍がリヴァプールFCのラファエル・ベニテス監督の目に留まり、リヴァプールへ移籍することになった。

UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07では6得点を挙げ、得点王争いではACミランのカカに次いで、チェルシーFCのディディエ・ドログバらと共に2位となり、チームの準優勝に貢献。また、2006-2007シーズンはリバプールでの得点王となった。2007-2008シーズンはアトレティコ・マドリードからフェルナンド・トーレスの加入もあり出場機会が減少した。出場時間が短いことから、ユヴェントスFCやマンチェスター・シティFCへの移籍も噂されたが、ベニテス監督は重要なバックアッパーだとして放出しない考えを示した。
しかし2008年7月12日、1100万ポンドでのポーツマスFCへの移籍が決定した。ポーツマスでは38試合すべてに出場して11得点を記録。活躍が評価されて2009年7月28日にはデビュークラブであるトッテナムへ900万ポンドで移籍が発表された。実に9年ぶりの復帰であった。
1999年FIFAワールドユース選手権ではイングランドユース代表に選ばれた。グループリーグの日本戦でも途中出場しており、衛星中継を通して日本のサッカーファンに図抜けた長身を披露している。
2005年5月31日のコロンビア代表戦でイングランド代表デビューを果たすと翌年のドイツワールドカップのメンバーに選ばれ3試合に出場、トリニダード・トバゴ戦では1得点を記録した。
少年時代はチェルシーFCのボールボーイを務めたが、本人はクイーンズ・パーク・レンジャーズFCのファンである。
純朴な人柄からファンやイングランド国民に人気がある。リヴァプール移籍後10試合以上得点がなく苦しんだが、ファンやメディアは彼を批判することなく激励し続けたことがそれを物語っている。その甲斐あって、後には重要な得点源となってチームを牽引している。2006-2007シーズンのUEFAチャンピオンズリーグでは豪快なオーバー・ヘッド・シュートを決めるなど、リヴァプールの準優勝に貢献している。

ドイツワールドカップ前の親善試合のジャマイカ戦などでは2ゴールを挙げ2度ロボットダンス (仮称) を披露した。このロボットダンスはドイツワールドカップ前のデビッド・ベッカム邸でのパーティーで披露されたという。ドイツワールドカップでも披露が期待されていたが、相手チームを侮辱する恐れがあるとして結局披露されなかった。本人は機会があればやりたいらしいが飽きられるのを恐れて一度きりしかやっていない。
ポーツマスでは川口能活とチームメイトだったことがあり、その川口は当時のクラウチを「ピーターは練習嫌いだった」と評している。
彼の父と祖父も190cmを越す長身である。

リオ・ファーディナンドにドッキリ企画を仕掛けられたことがある。
2011年2月末にクラブの合宿でドバイを訪れた際、現地で行われたパーティーの後、エミレーツ航空客室乗務員のノルウェー人女性と深夜に密会するためにドバイのミレニアム・タワーへ行ったが、入館時に「ピーター・ジョンソン」と偽名を使ったため、セキュリティーから質問され、10分後に立ち去ったと報じられた。
【注目の動画】
総合評価
攻撃力【7】
守備力【7】
センス【6】